
皆さん こんにちは
夏も暑く盆に差し掛かり当家も里帰りの季節になりました。以前より寝かしていた巨大火鉢があったので、ビヨトープにしました。
現代言われる。和とは、わびざび(わびしさ や もののあわれ) 不完全なる美 枯山水などのような見立て 等が含まれている。と知った時 日本の奥深さをしりました。元々武家旧家の生まれで、和に囲まれ過ぎてそれすらのよさも分からず生きていた私ですが、それをアレンジし現代の和モダンで自らがそれを生み出そうとする時その深さを知る。そもそもそれらしいものがあればさほど難しくなくですが、その組み合わせが難しいのでしょう。
もみじと火鉢は、旧宅から持ってきた物 新居は古民家風だったので、和モダン のコンセプトで改良を重ねています。
しかもビヨトープは造形だけでなく、機能性もあり、蚊などの虫が産卵し、それを餌として金魚が食べるので家の周りの蚊が減るんですよね\(^o^)/ヤッター!最近はカエルが水と涼を求めて遊びに来てます。
最新コメント