fc2ブログ

【時短✡簡単】グノーシス主義 【エバンゲリオン、ファン必見】

【時短✡簡単】グノーシス主義 【エバンゲリオン、ファン必見】


皆さんこんにちわ
以前として、エヴァンゲリオンを調べている所から、グノーシス主義との関係があるとかないとかを知り、グノーシス主義自体も明確な解明は終わってないところから、まず概要から調べてみようと思います。

【簡単】「グノーシス主義」を形而上と構造主義でまとめてみる。
https://gavagava.blog.fc2.com/blog-en...

#エヴァンゲリオン
#禁欲
#二元

#形而上学
#イデア
#アルビノス
#デミウロゴス
#ヤルダバオート

#グノーシス主義の思想
#大田俊寛
#書物の破壊の歴史

#構造主義
#シンボル学

【簡単】な言語学とギリシャ哲学 ロゴス(言葉)とデーモン(悪魔) ヨハネは言葉は神と言った。

【簡単】な言語学とギリシャ哲学
ロゴス(言葉)とデーモン(悪魔)ヨハネは「はじめに言(ロゴス)があった。言は神と共在し、言は神であった」

とめちゃくちゃキリスト教チックなタイトルに成っていますが、私はキリスト教徒では全くもんてありません(笑)
哲学 心理学 言語学 歴史や宗教には興味があり、追求しないと気がすまない性格でして、

503px-Andrea_del_Verrocchio_Leonardo_da_Vinci_-_Baptism_of_Christ_-_Uffizi.jpg


The_Torment_of_Saint_Anthony_(Michelangelo).jpg


ダウンロード (3)


古代ギリシャの哲学や神話を支える概念として、
大きく
ロゴス(言語)
ミュトス(物語)
ケール(ギリシャ神話)が
と有るのですが、今回は、ロゴス(言語)に注目していこうと思います。
後に預言者で使徒のヨハネも出てきます。

なぜかと言いますと、エヴァンゲリオンから、グノーシスに嵌った私ですが、
グノーシス主義の思想、太田俊寛先生の著作の解説の中に出てくるロゴスとの言葉
「ロゴスってなんだっけ?」と、今回の疑問が始まりました。

それでは、はじめましょう。


それでは、はじめましょう。


ロゴスとは?

※(引用)
https://tinyurl.com/2jtdw9gx
ロゴス(logos)とは、古典ギリシア語の λόγος の音写で、
1言葉、言語、話、真理、真実、理性、 概念、意味、論理、命題、事実、説明、理由、定義、理論、思想、議論、論証、整合、言論、言表、発言、説教、教義、教説、演説、普遍、不変、構造、質問、伝達、文字、文、口、声、【ダイモーン】、イデア、名声、理法(法則)、原因、根拠、秩序、原理、自然、物質、本性、事柄そのもの、人間精神、思考内容、思考能力、知性、分別、弁別、神、熱意、計算、比例、尺度、比率、類比、算定、考慮などの意味。

・転じて「論理的に語られたもの」「語りうるもの」乃至は「言葉(言詮)を通じて表される恒常的真理乃至(ないし)それに付随する言詮(げんせん)内容」という意味で用いられることもある。

2万物の流転のあいだに存する、調和・統一ある理性法則。

3「宗教(ミュトス)的位相」であるキリスト教では、神のことば、世界を構成するミュトスに基づく論理としてのイエス・キリストを意味する。




とある。つまり、ロゴスとは多岐にわたる意味合いを持つ、ここに私は古代の哲学者は既に言語学の本質を感じていたのではないかと推察した次第です。が、この話はまたの機会にしたいと思います。


しかしロゴスの意味合いの中に出てくる。
【ダイモーン】とはデーモン!現代では【悪魔)のこと、



ダイモーンとは?を探しましょう
https://tinyurl.com/2ftnbhf8
古代ギリシアおよびヘレニズムにおける神話・宗教・哲学に登場する、「人間と神々の中間に位置する、あるいは善性あるいは悪性の超自然的存在で、下位の神格や死んだ英雄の霊など」を指す(プラトン『饗宴』を参照)。和訳例は「鬼神」[1]、「神霊」[2]、「精霊」[3]。

ダイモーンはユダヤ・キリスト教のデーモン(人間を誘惑したり、苦しませたり、取り憑く悪霊)をも指し[4]、デーモンに相当する西洋諸語(英: demon, 独: Dämon, 仏: démon)は、これより派生したものである。主として古代ギリシアやヘレニズム哲学におけるダイモーンに対して「ダイモーン」という呼称を適用し、ユダヤ・キリスト教におけるダイモーン/デーモンには「デーモン」という呼称を適用して、両者を区別するのが通例である。


敬慕されている英雄や創立者のダイモーンは神殿建立によってそこに留まり、立ち止まってそれに祈りを捧げる者に幸運と庇護を与えるとされた。ダイモーンは基本的に悪いものとは見なされていなかった。ダイモーンという言葉はまた、守護神としてはたらく黄金時代の人々の魂を指した




ユダヤ・キリスト教がデーモンの曲解をしたのか? それとも神的神話と御魂を区別しすぎて、悪しき物としたのでしょうか?
作為無作為は、分かりませんが、こんなのは、誤読解の間違った誤用だと言えるでしょう。

つまり、デーモンは先人の御霊、悪く言っても、悪霊であると言い切れるでしょう。
しかし文中にも有る【ダイモーンは基本的に悪いものとは見なされていなかった。】
とデーモンが悪魔どころかまったく悪い意味はなかった。


やはり古代ギリシャのように多神教から、キリスト教など一神教に変容していく際に、神以外は悪!聖者以外は悪とされたのでしょうね。




議論では、

まさに議論中の誤りで、

詭弁(きべん)※故意な嘘
強弁(きょうべん)※押し付け
誤謬(ごびゅう)※勘違い

がありますが、まさに宗教組織の開祖の【詭弁、強弁、誤謬】の賜物で、この現代の我々の認識も構成されていた?と言うことに
【ギリシャ神話⇛哲学⇛原始キリスト教⇛キリスト教】
を通し、私も再認識しました。

誤解曲解をさせられ続けたのが現代の人々、特にキリスト教やそれに纏わる一神教の信者の方々は被害者と言えるでしょう。

これが現代の歪、の原因、皆さんの言いしれないストレスや、渇望に起因すると言っても過言ではないと思われます。


私は宗教世界つまり【誤った言語体系】と言いましょう。そこで生まれた。そこで【詭弁、強弁、誤謬】と戦った。
しかし、社会もさほど変わりない。
最たるは【努力義務】などとこんな曖昧な言葉を使う時点で、

つまり社会と宗教世界は【詭弁、強弁、誤謬】の濃淡の差でしかない。

私が心理学や哲学を追求した末に、そこに見たもの、
それは人の根幹は【性善説】であること、
しかし、育成環境の問題で【性悪な行動】が出るのは心理を多少知ってる人なら当然のことだが、
逆説、人の根幹が【性善でない限り】今ある心理学の理論は全て崩壊すると言える。
※根幹からおかしいサイコパスは除かれる可能性はある。

つまりけっして「人は性善なんだー!」と短絡的なものでもない。


そしてそれ以外の要因として、【言葉の定義】の問題がここに発生していると言える。
つまり概念がおかしい。概念がおかしいということは、人が思うことがおかしいということ、おかしさの上で考え感じているということ、

悪が悪霊が悪ではなかったという事実
つまり善も善ではない。
もっと定義は過小評価されるべきなのかもしれない。

善も悪もそもそもそれすら下らない陳腐な定義だったという事だ。


善悪の上に、神が居ると仮定しよう。

構造


善悪

となる。
しかし、善悪の誤った定義を持つことにより、一宗教団体は、自らを上げるために、言語定義の改ざんを行ったが、実際は神の概念まで下がったのではないかと言える。


私は神聖という言葉を思い出した。
私は元来の神聖の意味合いではなく、聖を(聞く話す王)と仮定する
つまり神経言語学を思いだした。




神経言語学
https://tinyurl.com/2myo58z8
神経言語学(しんけいげんごがく、英語:neurolinguistics)とは、発話、手話、書字される言語の理解、産出、及び言語の抽象的知識の根底にあるヒトの脳のメカニズムに関わる科学の分野である。神経言語学は、言語学、認知科学、神経生物学、計算機科学などにまたがる学際的な分野である。

つまり現代は、この神経や精神に対して、しっかりとしたアプローチができていないから皆さんの心がクリアーにならないのでしょう。




ヨハネによる福音書
はじめに言(ロゴス)があった。言は神と共在し、言は神であった
— 『ヨハネによる福音書』



つまりこれで、ヨハネの言いたいことが皆さんにもご理解いただけるでしょう。



これは、白川静、氏の「神様がくれた漢字たち」
にも
「文字、漢字、言葉 は神と交信するためにできた」
とある。




つまり、神と言葉との関係、
私が言う神は、皆さんの心の根幹の話、つまり「性善説」で言われるような、神聖なる精神の根幹
そことの会話と交信が、自他ともに上手く言っていない。のがこの現代なのでしょう。

そこから生まれるのが、「齟齬と誤解」そして「争いと戦争」と言えるでしょうね。

つまり言葉の定義を修正することが、神聖なる精神の根幹への交信の手段であり、本来の皆さんの求むものへのアクセスの方法と言える。

唯物的な、地位や名誉も、自他の認識の誤りで、一瞬にして消えていく、それを世では「裏切り」や「争い」などで言葉で表し、望まずとあらわれるのでしょう。

そもそもその概念で形成されてしまった現代文明そして、今の現代の私達と今現在置かれる国際情勢はまさに歪なもの担っているのは当然です。

精神の根幹に皆さんにはアクセスして頂きたいものですし、
もし難しいようでしたら、私の方へご連絡いただけるなら、お手伝いさせて頂きます。


窓口はこちら⇩
https://linktr.ee/mindgardengava

【休息】雑談 【内容エヴァンゲリオン、都市生活、東日本大震災など】

【休息】雑談 【内容エヴァンゲリオン、都市生活、東日本大震災など】
#エヴァンゲリオン #エディプスコンプレックス #エレクトラコンプレックス

【禁断】エヴァンゲリオン 神と人、親と子の劣等感 エディプスコンプレックスを元宗家の子女が語る。2

【禁断】エヴァンゲリオン 神と人、親と子の劣等感 エディプスコンプレックスを元宗家の子女が語る。2

#エヴァンゲリオン #エディプスコンプレックス #エレクトラコンプレックス


前回の後編になります。前編はこちら⇩
https://www.youtube.com/watch?v=yW39vRGaazE

【簡単】「グノーシス主義」を形而上と構造主義でまとめてみる。

皆さん、こんにちは、こんばんは、がばちゃんです。

今回はその昔に買い、ずっととっておいた
大田俊寛先生の著作「グノーシスグノーシス主義の思想」
guno-suzu.jpg

という本を読んで、未だ解明されていない事をしり、ますます興味が出てしまったので、まずシンプルに構造面でまとめてみようと思います。
そしてこの本を購入した理由は、「プラトン主義的、形而上学(けいじじょうがく)」で語られているからでした。

しかし今現在検索しましたら、価格が10倍近く跳ね上がっていました(・o・)

それはおいといて、どうも最近エヴァンゲリオンに嵌っても居て、どうもグノーシスとも関連があるそうなので良い機会でした。


それでははじめていきましょう。



グノーシス主義とは?


Wiki https://tinyurl.com/2oc37xlj
グノーシス主義(グノーシスしゅぎ、独: Gnostizismus、英: Gnosticism)またはグノーシス(希: Γνῶσις[1])は、1世紀に生まれ、3世紀から4世紀にかけて地中海世界で勢力を持った宗教・思想である。グノーシスは、古代ギリシア語で「認識・知識」を意味し、自己の本質と真の神についての認識に到達することを求める思想である。物質と霊の二元論に特徴がある。

グノーシス主義は、地中海世界を中心とするもの以外に、イランやメソポタミアに本拠を置くものがあり、ヘレニズムによる東西文化のシンクレティズムの中から形成されたと見られる。
代表的なグノーシス主義宗教にマニ教がある。



グノーシス文章とは?
グノーシス主義の経典や神話などの、文学作品の総称
(参照:書物の破壊の世界史)




WIKIで、気になったポイントは、
反宇宙的「二元論」

道徳面の「禁欲」でした。



反宇宙的二元論
グノーシス主義には様々なバリエーションがあるものの、一般的に認められるのは、「反宇宙的二元論」と呼ばれる世界観である。


反宇宙的二元論の「反宇宙的」とは、否定的な秩序が存在するこの世界を受け入れない、認めないという思想あるいは実存の立場である。言い換えれば、現在、我々が生きているこの世界を悪の宇宙、あるいは狂った世界と見て、原初には真の至高神が創造した善の宇宙があったと捉える。


グノーシスの神話では、原初の世界は、至高神の創造した充溢(じゅういつ)(プレーローマ)の世界である。しかし至高神の神性(アイオーン)のひとつであるソフィア(知恵)は、その持てる力を発揮しようとして、ヤルダバオートあるいはデミウルゴス[10]と呼ばれる狂った神を作った。ヤルダバオートは自らの出自を忘却しており、自らのほかに神はないという認識を有している。

グノーシスの神話では、このヤルダバオートの作り出した世界こそが、我々の生きているこの世界である、と捉えられる。


道徳
物質からなる肉体を悪とする結果、道徳に関して、2つの対極的な立場が現れた。一方では禁欲主義となって顕われ、他方では、放縦(ほうじゅう)となって現れる。

前者は、マニ教に見られるように禁欲的な生き方を教える。後者は、霊は肉体とは別存在であるので、肉体において犯した罪悪の影響を受けないという論理の下に、不道徳を恣(ほしいまま)にするタイプである。

4世紀の神学者アウグスティヌスがキリストに回心する前に惹かれたのは、前者の禁欲的なタイプであったと言われる。



これら二元的構造体と、禁欲

虚構の人格 と 父性主義(パターリズム)と母性主義(マターナリズム)

これらの言葉を解説するのは、今回はさけ、抑圧的と擁護的としましょう。

そもそも宗教とは、政治の原型と言います様に、「多くの人々を動かす装置」としての役割がある。あので、禁欲的内容が有るのは、当時の文化や情勢に起因しているものでしょう。つまり秩序がなく性が淫らな状態でしょうね。

でこれらを、「禁欲が―!禁欲だ―!」という人が信者思考の方ですね。



けいじじょうがく
形而上学的で観る論理構造
ここからは、形而上学(けいじじょうがく)で語られる内容です。
以下引用



「善は神の属性ではない。そうであれば神は、善性を与えることによって善に成ってしまうからだ」
アルビノス

アルビノスは神について直接語ることはできず、ありとあらゆる「属性を捨象することが、神を思惟するための第一の方法である」

引用:グノーシス主義の思想 大田俊寛




この文中のアルビノスの文章では分かりづらいので、属性を階層にわけてみる。

「善は神の属性ではない。」
それ以下に、
イデア界「真善美」
があるので、階層が下がってしまうからだ。



イデア界(真善美)

可視的世界
(我々の世界)

とこうなる。



構造主義的解説

父権主義を抑圧の象徴ピラミッド構造の
三角形△
とする、
対義語の
母性主義を
逆三角▽
としましょう。

辺を合わせればダイヤ型◇

重なれば六芒星✡

二元をクリアしたいのなら180度変えて、
△+△=△

角が気になるならば
形態変化すれば△⇛◯にも出来る。


そもそもグノーシスのシンボルは、あ!(・o・)
◯に✙だった。
Simple.png



ここまでまとまれば、皆さんにもおわかりいただけるでしょう。

私もここから発見がありましたが、ここからは私個人の見解と体系化されにくい世界に成るので明確に語りべはさけますが
そこが分かると、シンボル学など交えて、構造的に物事を見ていくことは知識と成るでなく、物の見方や思考の仕方はこんな世の中では有用で重要なんですよね。

ご好評頂いてる、私の相談などでは、此処から先話などをアドバイスさせて頂いて宜しければお越しください。


ヒントとして以下の重要な図形も貼っておきます。
FcCqhwkaAAEBIr4 (1)



参考文献
グノーシス主義の思想―“父”というフィクション
https://tinyurl.com/2hbu8bub
guno-suzu.jpg



書物の破壊の世界史――シュメールの粘土板からデジタル時代まで
https://tinyurl.com/2kt4ay9d

B07NJQT47Q01SCLZZZZZZZSX500.jpg




















[【簡単】「グノーシス主義」を形而上と構造主義でまとめてみる。]の続きを読む


私の詳細や依頼などリンク集

※ブログランキング

※ポチっとな PVアクセスランキング にほんブログ村

YouTube総合再生リスト

人気の再生リスト

人気の再生リスト

プロフィール

GaVaちゃん

Author:GaVaちゃん
元宗教家(昨今話題のいずれの教団とも関わりないですが、日本では歴史ある著名な宗教)の教団幹部として、多くの方の人生に関わってきました。
同時に、私自身の人生の経緯から東西の哲学・心理学を修めざるを得なくもなり、結果的に、人の心や行い、世の中に起きるさまざまなできごとを観る目を培うことができました。

宗教を離れてからも、有償・無償で人生相談、カウンセリング、それに準ずる活動をほぼクローズドで行ってきましたが、今後はSNS経由でも、ご要望ばあればお応えしていきたいと思います。


〈お応えできる内容〉
・集団ストーカー対策から
・恋愛♡相談、
・家族問題、
・SNSでのイザコザ、
人生をより豊かにスムーズに生きるために持っておきたい知識と知恵のアドバイスなど、
特に「相手」の存在するトラブルの解決については、
皆さまのお気持ちも汲ませていただきつつ、感情だけでは済まされない部分についても合理的・現実的・戦略的な知恵と具体的な方法論、行動指針を超実戦レベルでお伝えします。

・議論講座
本当に知りたい方だけ覚悟を有します。


得意ジャンル 哲学|心理学|社会学|戦略学|危機対応


・ディベートや論法、交渉代行も行ってます。 心理哲学の質問等はRTやDMもOKです。※ご依頼はツイッターのDMまで

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBLLTfH1K8HYedyW14gDkpw


ツイッター
工事中


配信ツイキャス
工事中

ツイッター

検索